おもちゃで知育 PR

BRIO(ブリオ)ビルダー2歳は早い?3歳息子の作り方を動画で紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩めるママ
悩めるママ

ブリオビルダー2歳だけど買ってあげようかな…。

こんな悩みをお持ちの方にブリオビルダーを3歳から遊び始めた息子の経験を紹介し悩みが解決できればと思います。

まず結論から言います。

2でのブリオビルダーの購入は早く、3歳でもちょっと早かったかなと息子の遊ぶ姿を見ていて思います

ここからは購入が早かったかなと思う理由やブリオビルダーの作り方、息子のビルダー作品を詳細に紹介します。

ブリオビルダーはどんなおもちゃ?

悩めるママ
悩めるママ

ブリオビルダーはどんなおもちゃなの?

一言で言うなら「工具遊び創造知育玩具」です。

動画を観たらある程度の予想はつきますが、専用の工具(ドライバー、スパナ、ボルト、ナットなど)を使って創造する知育玩具です。

3歳ぐらいの男の子はハマる子が多く小学生でも遊べるので長く使えるおもちゃです

初めてのブリオビルダーで遊ぶならまずスターターセット

初めてブリオビルダーで遊ぶならやはりスターターセットがおすすめです。

スターターセットの付属部品は動画をご覧下さい。

なぜ初めてはBRIO(ブリオ)ビルダースターターセットがお勧めなのかは工具ボックスがあるからです。

子どもは自分専用の工具ボックスは凄く喜びます。

工具ボックスがあるだけでも遊ぶ意欲が湧いてくるのです。

息子も工具ボックスが大好きで家内で持ち歩いたりしています

まずはBRIO(ブリオ)ビルダースターターセットを購入して、工具の使い方に慣れてから次のセットを購入するのが息子の経験からオススメです。

2歳でブリオビルダーで遊ぶには早い理由

息子を見ていて2歳でブリオビルダーで遊ぶには早いと思う理由は3つありました。

  • 部品装着が固く2歳では力が足りない
  • 付属している工具が上手く扱えない
  • 遊びは難しいと嫌いになる
れんし
れんし

それぞれを詳しく紹介します。

部品装着が固く2歳では力が足りない

2歳の力ではどうにもならないことがあります。

ブリオのビルダーは木製のボディーに専用のネジ、ビス、連結ジョイントなどを装着して創造する遊びです。

3歳の息子でもジョイントを連結するときは、出来るときと出来ないときがあるぐらい固いことがあります。

そうなると2歳の力では難しい場面が多いです。

付属している工具が上手く扱えない

ブリオビルダーの工具が上手く使えないから怒る。

息子は3歳でも巧緻性が高い方と思いますが、それでも専用の工具を使って創造するには難しいと苦戦している場面が多々ありました。

上手くできないからと自分でイライラして怒ることも良くありました。

遊びは難しいと嫌いになる可能性がある

遊びは難しいと嫌いになる可能性があります。

作りたいけど自分の力では出来ない!難しい!を繰り返していると子どもは嫌いに発展していきます。

そうならないためにも2歳3歳頃のブリオビルダー遊びは親が付きっきりでいないと子どもがブリオビルダーを嫌いになってしまう可能性が高いです。

息子の場合は3歳後半ぐらいから1人で作れるようになりました。

ブリオビルダー3歳息子の作り方を動画で紹介

まずブリオビルダーの遊び方は大きく2つあります。

  • 説明書通りに作る
  • 創造して作る

ブリオビルダーを説明書通りに作る

画像:ブリオビルダースターターセット説明書

説明書と言っても詳しく書いているわけではありません。使っているパーツと出来上がり写真だけで真似して作るといった感じです。

まず初めにブリオビルダーを作るときに3歳の息子とやったことは説明書通りに作る方法でした。

どうやって遊んだらよいか私も息子もわからなかったので、息子に作ってみたい作品を説明書から選んでもらい一緒に作りました。

息子にはお手本を見せながら1つ1つどうやって接続するのか?

工具はどういうときにどのような場面でどうやって使うのか?

そんなことを1つ1つ丁寧に見せました。

繰り返しているうちに3歳後半ごろから息子はブリオビルダーで作品を自作するようになりました。

3歳息子ブリオビルダーの作り方を動画で紹介

息子3歳10ヶ月頃の動画になりますが上手に工具を使いながら作品を作り上げたと思います。

正直、ここまでできるようになるのも3歳前半でブリオビルダースターターセットを購入して何度も何度も一緒に遊んできたからです。

日々の積み重ねがここまで出来るようになったと思います。

ブリオビルダー作品紹介

3歳息子と初めてビルダーで作った作品

ここでは息子のブリオビルダー作品を紹介します。

息子が3歳から作ってきたブリオビルダー作品を年齢別に更新していきます。

3歳息子のブリオビルダー作品

3歳息子のブリオビルダー作品

れんし
れんし

ブリオビルダーを使って花屋さんは素敵でした。

【まとめ】ブリオビルダーは3歳4歳頃がおすすめ

BRIO(ブリオ)ビルダーは素晴らしい知育玩具です。

そのためにもブリオビルダーで遊んでほしい気持ちがあるなら子どもの成長に合わせて与えるタイミングは考えてほしいです。

ブリオビルダーは2歳には早いが親がしっかり関われるなら大丈夫です

息子の遊び方を見ていると3歳で与えるのが良いと思うかもしれませんが、私は4歳で良かったかなと思っています。

3歳では自分で「こうやりたい」と思うことがブリオビルダーでは難しかったりします。

まだ能力が追い付いていないかなと思うことがあるのです。

ですがしっかり関わっていけばある程度、遊び込めるようになるのも事実です。

ブリオビルダーは長く使える創造性の高い知育玩具です。

子どもに買ってあげようと思ったらまずはブリオビルダースターターセットから購入して遊び込んでから次のセット購入することをお勧めします。

関連記事↓

BRIO(ブリオ)ビルダー比較|初めて買うならおすすめはこれ!BRIO(ブリオ)ビルダーの種類や特徴をわかりやすく徹底比較しました。さらに初めてブリオビルダーを買うならどの商品がおすすめかを購入経験から紹介しています。ご覧下さい。...
我が家のブリオビルダー収納方法を紹介BRIO(ブリオ)ビルダーの収納はどうしているの?何か良い収納方法はないだろうかと考えているなら我が家の無印良品を使った収納を参考にしてみて下さい。何かヒントになることがあるかもしれません。...
【ブリオビルダー作品例】3歳息子が作る創造力が面白い息子が作ったブリオビルダーの作品を写真や動画で紹介しています。3歳でもブリオビルダーは楽しめますし、4歳なら素晴らしい作品を作れるようになります。ご覧下さい。...

\関連おすすめ記事はこちら/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)