ブリオビルダーはどんな種類があるの?
ここではそんな悩みを解決できるようにBRIO(ブリオ)ビルダーの種類や特徴を徹底的に比較しました。
3歳以上ならハマるおもちゃです。
BRIO(ブリオ)ビルダー全種類一覧表

BRIO(ブリオ)ビルダー全種類を一覧にしました。
BRIO(ブリオ)ビルダー各商品の特徴を紹介

BRIO(ブリオ)ビルダー各商品の特徴を紹介。
各商品にはそれぞれ特徴があるので、どのような特徴があるのかわかりやすく説明します。
- BRIO(ブリオ)ビルダースターターセット
- BRIO(ブリオ)ビルダー工事セット
- BRIO(ブリオ)ビルダーアクティビティセット
- BRIO(ブリオ)ビルダークリエイティブセット
- BRIO(ブリオ)ビルダーモーターセット
- BRIO(ブリオ)ビルダープルバックモーターセット
- BRIO(ブリオ)ビルダーレコード&プレイセット
- BRIO(ブリオ)ビルダーライト付セット
わかりやすく商品の特徴を紹介しています!
BRIO(ブリオ)ビルダースターターセット

BRIO(ブリオ)ビルダースターターセット | |
パーツ数 | 48ピース |
工具種類 | ペンチ1本、レンチ1本 |
簡単な特徴 | 工具ボックスはスターターセットしかない |

出典:BRIO公式スターターセット全パーツ内容
BRIO(ブリオ)ビルダースターターセットは工具BOXが商品の入れ物になっています。
BRIO(ブリオ)ビルダーを始めてみたい方はまずはスターターセットがおすすめですが、正直これだけでは部品が少ないです。
スターターセットの最大の魅力は「工具BOX」にあります。子供は工具が大好きで自分専用の工具BOXがあるだけで「やる気」を引き出してくれます。
BRIO(ブリオ)ビルダー工事セット(コンストラクションセット)

BRIO(ブリオ)工事セット(コンストラクションセット) | |
パーツ数 | 135ピース |
工具種類 | ペンチ1本、レンチ2本、ドライバー1本、ハンマー1本 |
簡単な特徴 | ビルダー基本パーツ最小容量 |

出典:BRIO公式工事セット全パーツ内容
BRIO(ブリオ)ビルダー工事セット(コンストラクションセット)はビルダー基本パーツの最小容量セットと考えたら良いです。
ビルダー基本パーツの最小容量なのでアクティビティセットやクリエイティブセットより値段がお手頃になっています。工事セットがあればブリオビルダー自体は楽しめます。お試しとして考えている方は工事セットがおすすめです。
BRIO(ブリオ)ビルダーアクティビティセット

BRIO(ブリオ)ビルダーアクティビティセット | |
パーツ数 | 211ピース |
工具種類 | ペンチ1本、レンチ2本、ドライバー1本、ハンマー1本 |
簡単な特徴 | ビルダー基本パーツ中間容量 |

出典:BRIO公式アクティビティセット全パーツ内容
BRIO(ブリオ)ビルダーアクティビティセットはビルダー基本パーツの中間容量セットと考えたら良いです。
アクティビティセットはブリオビルダーの基本パーツ中間容量タイプ。これだけ買ってもある程度満足できます。初めてビルダーをするならアクティビティセットがあれば十分です。
BRIO(ブリオ)ビルダークリエイティブセット

BRIO(ブリオ)ビルダークリエイティブセット | |
パーツ数 | 271ピース |
工具種類 | ペンチ2本、レンチ2本、ドライバー2本、ハンマー1本 |
簡単な特徴 | ビルダー基本パーツ最大容量 |

出典:BRIO公式クリエイティブセット全パーツ内容
BRIO(ブリオ)ビルダークリエイティブセットはビルダー基本パーツの最大容量セットと考えたら良いです。
クリエイティブセットはブリオビルダーの基本パーツ最大容量タイプ。これだけあればビルダーの基本パーツは全て揃います。しばらく追加購入したくない方はクリエイティブセット1セット買っておけば間違いないです。
BRIO(ブリオ)ビルダーモーターセット

BRIO(ブリオ)ビルダーモーターセット | |
パーツ数 | 121ピース |
工具種類 | ペンチ1本、レンチ1本 |
簡単な特徴 | 電池式の電動で動くモーター付 |

出典:BRIO公式モーターセット全パーツ内容
BRIO(ブリオ)ビルダーモーターセットは電池で動く電動メカが付いています。
電動メカを利用して車軸を通してタイヤをつけたら動く車やバイクなどになりますし、ヘリコプターのプロペラにもなります。

ブリオビルダーモーターセットの最大の特徴は電動で動くものが作れることです。ブリオビルダー遊びに慣れて来たころに次のステップとして購入すると創造性が飛躍的に向上する作品が作れるようになります。
BRIO(ブリオ)ビルダープルバックモーターセット

BRIO(ブリオ)ビルダープルバックモーターセット | |
パーツ数 | 67ピース |
工具種類 | ペンチ1本、レンチ1本 |
簡単な特徴 | 電池がいらず動くものが作れる |

出典:BRIO公式プルバックモーター全パーツ内容
BRIO(ブリオ)ビルダープルバックモーターセットは電池がいらず動くものが作れます。
先程紹介したモーターセットとは違い電池はいらず押し引いて離すと動くものが作れます。これはこれで面白さがあります。

一見モーターセットの方が便利が良いと思いますが、プルバックモーターセットで学べることは多くあります。自分で動かす強弱で動く距離が変わるなどの感覚は自動では学べません。電池式の自動を使う前にプルバックモーターでモノの原理理解を学ぶことがおすすめです。
BRIO(ブリオ)ビルダーレコード&プレイセット

BRIO(ブリオ)ビルダーレコード&プレイセット | |
パーツ数 | 68ピース |
工具種類 | ペンチ1本 |
簡単な特徴 | 音の録音と再生ができる |

出典:BRIO公式レコード&プレイセット全パーツ内容
BRIO(ブリオ)ビルダーレコード&プレイセットは電池で動く電動メカ録音再生付。
電動メカ録音再生機能が付いており、音声を録音して再生することができるので自作ロッボト遊びができます。


レコード&プレイセットの最大の特徴は音声の録音と再生にあります。音声を録音して再生する楽しさは子供も大好きな遊びです。実際に自作したロッボトから音声が流れる楽しさは満足感を与えます。
BRIO(ブリオ)ビルダーライト付セット

BRIO(ブリオ)ビルダーライト付セット | |
パーツ数 | 123ピース |
工具種類 | ペンチ1本 |
簡単な特徴 | ライトユニットが4個入っている |

出典:BRIO公式ライト付セット全パーツ内容
BRIO(ブリオ)ビルダーライト付セットは4個のライトユニットが入っています。
ライトユニットがあることで遊びの幅が広がります。さらに他にはないクリアパーツも付属されているので車のライトにしたりロボットの目にしたり創造意欲が高まる内容になっています。


ライト機能は点灯、点滅、ゆっくり点滅、消灯の4種類の機能が組み込まれたライトが4個あります。4種類の機能がありさらに4個もライトがあれば楽しくなることは間違いないです。クリアパーツもライト付きセットでしか手に入らないのでそのポイントもおすすめです。
BRIO(ブリオ)ビルダーおすすめ購入プランの提案

特徴はわかったけど結局何を買ったらいいの?
初めてのBRIO(ブリオ)ビルダーを買うならまずはこれ!
この3セットのどれかを買うのがおすすめです。
- スターターセット
- 工事セット
- アクティビティセット
ただしスターターセット単独だとパーツが少ないので+工事セットかアクティビティセットの2つセットで購入するのがおすすめです。
商品名 | スターターセット | 工事セット | アクティビティ セット | クリエイティブ セット | モーターセット | プルバックモーター セット | レコード&プレイ セット | ライト付セット |
全パーツ数 | 48 | 135 | 211 | 271 | 121 | 67 | 68 | 123 |
特徴 | 工具BOX付 | 基本パーツ 最小容量タイプ | 基本パーツ 中間容量タイプ | 基本パーツ 最大容量タイプ | 電池式 モーター付 | 手動 モーター付 | 録音再生機能付 | ライト機能付 |
Amazonで購入 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
楽天で購入 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
年齢が近い兄弟がいる方におすすめBRIO(ブリオ)ビルダー
年齢が近い兄弟がいる方は基本パーツ大容量のクリエイティブセットを1セット購入してみるのがおすすめです。
【まとめ】BRIO(ブリオ)ビルダーで創造力を育む!

今回はBRIO(ブリオ)ビルダー全商品を比較しました。
それぞれの商品に特徴があるので特徴を理解して購入しましょう。
BRIO(ブリオ)ビルダー関連記事↓

