おもちゃで知育 PR

我が家のブリオビルダー収納方法を紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩めるママ
悩めるママ

ブリオビルダーどんな収納してるの?

れんし
れんし

おもちゃ収納は各ご家庭で悩みのつきない問題です。

今回は我が家のブリオビルダー収納で使っている無印良品やわらかポリエチレンケース大の使用感想を紹介します。正直、ブリオビルダー収納は無印良品やわらかポリエチレンケース大が丁度良いです。

我が家のブリオビルダー収納方法を紹介

我が家のブリオビルダーはこんな感じで収納されています。

無印良品のやわらかポリエチレンケース大を使って収納しているのは左:プレイマイス、中央:ブリオビルダー、右:レゴクラシックです。

無印良品のやわらかポリエチレンケース大のサイズは約幅25.5 奥行36 高さ24cm

ブリオビルダーを引き出してみましょう!

蓋をしているので蓋を取ってみます。

こんな感じで無印良品のやわらかポリエチレンケース大にブリオビルダーはスッポリ収納出来ています。

3歳息子も自身で簡単に取り出せて収納も自分で出来ます。

なぜブリオビルダー収納を無印やわらかポリエチレンケース大にしたのか?

なぜ我が家はブリオビルダー収納を無印のやわらかポリエチレンケース大にしたのかについてはいくつかの理由があります。

なぜポリエチレンケース大にしたの?
  • 大きなサイズでおもちゃの収納力があるから
  • 他のおもちゃ収納で使っていたから
  • 使っているおもちゃ棚とのサイズ感が良いから
  • 値段もお手頃だから
れんし
れんし

それぞれについて詳しく説明します。

大きなサイズでおもちゃの収納力があるから

無印良品のやわらかポリエチレンケース大はおもちゃ収納のサイズ感に丁度良いです。

おもちゃ収納のサイズ感は収納したいおもちゃのサイズでほしいものが変わってきます。

ブリオビルダーはおもちゃの中でも大きめで拡張性があるので増えてきます。

そこである程度ブリオビルダーのパーツが増えても収納できる無印良品やわらかポリエチレンケース大に辿り着きました。

他のおもちゃ収納で使っていたから

我が家はおもちゃの中でも大きいものや拡張性があるものは無印良品やわらかポリエチレンケース大で収納しています。

我が家で無印良品やわらかポリエチレンケース大で収納しているものは他に、レゴブロックやプレイマイスがそれにあたります。

バケツ入りプレイマイス1000ピース購入した使い方と遊び方の感想プレイマイスってどんなもの?2歳3歳から遊べる創造性知育玩具です。使い方や遊び方を紹介しています。プレイマイスはトウモロコシが原料なので、万が一子どもが食べても安心できます。ご覧下さい。...
レゴ収納はざっくりが親子にとって最適|我が家のざっくり収納方法を紹介レゴの収納に関しては多くの方が悩みます。パーツを分類して収納するのが良いのか。はたまたBox収納するのが良いのか。そんな悩みをお持ちの方にレゴ収納アイデアを紹介しています。さらに我が家のざっくりレゴ収納方法をお見せしていますので参考になれば幸いです。ご覧下さい。...

使っているおもちゃ棚とのサイズ感が良いから

無印良品やわらかポリエチレンケース大は我が家で使っているおもちゃ収納棚(モンテ棚)とサイズ感の相性が良いです。

このように3つ無印良品やわらかポリエチレンケース大を並べて収納しても丁度良いです。

縦横丁度良い空間ができ、3歳の息子も自分自身で出し入れできるので満足しています。

自宅にモンテッソーリ棚としてブロック社白木棚(小)を3棚購入した話自宅のおもちゃ収納を考えてモンテッソーリ棚としてブロック社白木棚(小)を3棚購入しました。購入するまでの経緯や使用感想を書いています。ご覧ください。 ...

値段もお手頃だから

無印良品やわらかポリエチレンケース大の値段のお手頃なので満足しています。

無印良品はリーズナブルで好きです。

我が家の収納では無印良品を多く取り入れています。

その理由は値段、シンプル性、機能性、多くのサイズ選択ができるところです。

無印やわらかポリエチレンケース大のデメリット

ブリオビルダーの収納に無印良品やわらかポリエチレンケース大を使ってデメリットはあったのか?

れんし
れんし

よく考えると2つありました。

ポリエチレンケース大のデメリット
  • 何のおもちゃが入っているかわからない
  • ケースの蓋が別売り

何のおもちゃが入っているかわからない

無印良品やわらかポリエチレンケース大は外見から中に何が入っているかわかりません。

それは良いこともあれば悪いこともあります。

良いことは何が収納されているかわからないことで、他人が自宅に訪問した際はごちゃごちゃしたおもちゃがわからないことです。

一方それは子どもにとってはあまり良くないことです。

見た目で何のおもちゃが入っているかわからないことは子ども自身が遊ぶおもちゃの選択を狭めてしまう可能性があるからです。

その点は親の工夫が必要と感じています。

3歳半以降であれば子どもの思考が備わってきているのであまり工夫は必要ないと思いますが、3歳半以前の年齢であれば子どもが分かりやすいように示してあげるのが良いです。

我が家は息子が3歳10ヶ月ぐらいのときに自分でわかるように目印のシールを貼ってもらいました。息子は自分でシールを貼ったからどの箱に何が入っているか簡単にわかるみたいです。

ケースの蓋が別売り

無印良品やわらかポリエチレンケース大をネットで買っていますが蓋の購入を忘れることがあります。

我が家は大きなものを買うときはAmazonや楽天で購入しています。

無印良品やわらかポリエチレンケース大もそうですが、無印良品のBOXは蓋が別売りになっているものが多いので蓋の注文を忘れることがあります。

合わせて蓋の購入を忘れた時のもう一度注文するめんどくさい感じは嫌ですね。皆様もお忘れなく。

無印やわらかポリエチレンケース大のメリット

ポリエチレンケース大のメリット
  • 統一感がでる
  • 大容量入る

統一感がでる

収納の統一感は見た目からも大切です。

統一性があるというのはそれだけで綺麗に見えます。

さらに秩序感も育まれる要素になります。

片付けの習慣は親から子に大きく影響するものです。

幼児期の綺麗な空間、心地よい空間が意識できる環境が土台を作ります。

大容量入る

おもちゃの種類にもよりますが大容量入る収納力は魅力的です。

無印良品やわらかポリエチレンケースのサイズは様々あります。

その中でも無印良品やわらかポリエチレンケース大はハードケースでありながら丁度良い大容量入るサイズです。

どこの場所に何を入れて収納するかを考えると必要なサイズ感のBOXが見つかります。

【まとめ】ブリオビルダー収納は無印のやわらかポリエチレンケース大で大満足

おもちゃ収納は各ご家庭で悩まれる問題です。

今回は我が家のおもちゃブリオビルダー収納を取り上げました。

我が家のブリオビルダー収納に使っているのは無印良品やわらかポリエチレンケース大です。

今ではブリオビルダー収納に無印良品やわらかポリエチレンケース大を使っていてとても満足しています。

収納が苦手なご家庭は、まず自分が理想とする家のおもちゃ収納を真似することから始めてみるのがおすすめです。

関連記事↓

【ブリオビルダー作品例】3歳息子が作る創造力が面白い息子が作ったブリオビルダーの作品を写真や動画で紹介しています。3歳でもブリオビルダーは楽しめますし、4歳なら素晴らしい作品を作れるようになります。ご覧下さい。...
BRIO(ブリオ)ビルダー2歳は早い?3歳息子の作り方を動画で紹介BRIO(ブリオ)ビルダーを買うのに2歳は早い?ここではそんな悩みを解決でき何歳頃の購入ががおすすめか、ブリオビルダーの遊び方や初めて買うブリオビルダーは何が良いかを息子の経験から紹介しています。ご覧下さい。...
BRIO(ブリオ)ビルダー比較|初めて買うならおすすめはこれ!BRIO(ブリオ)ビルダーの種類や特徴をわかりやすく徹底比較しました。さらに初めてブリオビルダーを買うならどの商品がおすすめかを購入経験から紹介しています。ご覧下さい。...

\関連おすすめ記事はこちら/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)