おもちゃで知育 PR

キュボロとスカリーノとハバの組み立てクーゲルバーンからどれがおすすめか考える

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事をしっかり読み込むことでクーゲルバーンについてある程度詳しくなれます。

まず皆様はクーゲルバーンというよりキュボロの方が聞いたことがある方は多いと思います。

キュボロは3歳頃に将棋界の棋士:藤井聡太さんがずっとハマっていた遊びとしてメディアで有名になりキュボロが聞き慣れているのです。

そんなキュボロも数多くあるクーゲルバーンの中の1つなのです。

悩めるママ
悩めるママ

キュボロで遊んだら賢くなる?

賢くなる!とは一概には言えませんが、キュボロなどのクーゲルバーン遊びはいろいろな能力を使う知育玩具というのは間違いありません。

そして今回はクーゲルバーンについて知らない方に、数多くあるクーゲルバーンの中から厳選した人気のクーゲルバーン3つを紹介します。

我が子にあうクーゲルバーンをみつけて頂き、次世代の天才?となる遊びを自宅に取り入れてほしいと思います。

れんし
れんし

いろいろ過剰に言い過ぎていますが最後までお付き合いください。

クーゲルバーンとは?わかりやすく説明

れんし
れんし

とは言えクーゲルバーンについて、まず説明していきます。

クーゲルバーンとはドイツ語で球の道という意味です。

クーゲルバーンはその名の通り「球の道」なので、ボールやビー玉が転がる道を言います。

またクーゲルバーンは「固定型」と「組み立て型」があり、固定型は商品そのものがクーゲルバーンとなっており、ボールやビー玉を設置するだけで球の道を楽しむ遊びです。

組み立て型は球の道を創作し、球が転がるように動力を活かしながらスタートからゴールまでの道のりを楽しむ遊びです。

クーゲルバーンのタイプ内容
固定型商品としてすでに完成されたクーゲルバーン
組み立て型自身で組み立てるクーゲルバーン
れんし
れんし

ここからはもっと固定型と組み立て型を詳しく紹介します。

クーゲルバーンの種類は何がある?

クーゲルバーンでまず大きく分かれるのが固定型と組み立て型です。

固定型と組み立て型の特徴や対象年齢について紹介していきます。

固定型クーゲルバーン

固定型クーゲルバーンはすでに組み立てられた球の道で完成されたものになります。

完成されているので玩具にボールやビー玉、車などを設置するだけで転がり、それを目で追う追視力や、心地の良い音を、視覚・聴覚で感じ取り五感を刺激してくれる玩具になります。

固定型クーゲルバーンは対象年齢は0歳からです。

赤ちゃんは生後から視力は発展途上で、ほぼ見えないとこから始まりますが、その頃からクーゲルバーンで追視力をサポートしてあげることで、視覚情報を取り込む能力などの土台作りに役立ちます。

対象年齢0歳から
メインの知育効果追視効果、目の運動、聴覚刺激

おすすめの固定型クーゲルバーンはこちらです【動画あり】↓

【動画あり】おすすめベック社トレインカースロープクネクネバーンの使用感想ベック社のトレインカースロープクネクネバーンを購入しました。息子が生後3ヶ月頃から購入し、今では3年が経ちました。トレインカースロープは赤ちゃんの時期から購入をお勧めしたい木製玩具です。メリットやデメリット、使い方を詳しく書きました。一度ご覧下さい。...

組み立て型クーゲルバーン

組み立て型クーゲルバーンは球の道をレールや積み木などあらゆるものを使って作り上げいくものになります。

基本的にボールやビー玉専用のレールがあり、傾斜や落下などの動力を使いながら創造したコースを、上手く転がるように思考して調整しながらスタートからゴールまでの目的達成を楽しむ玩具です。

対象年齢は3歳以上になるものが多いです。

3歳以上というのもやってみたらわかりますが難しいのです。

創造力や思考力がある程度備わっていないとできないです。

ですが組み立てクーゲルバーンができるようになると創造力と思考力を同時に使うので素晴らしい効果を発揮します。

対象年齢3歳以上が多い
メインの知育効果創造力、思考力
れんし
れんし

詳しくクーゲルバーンの知育効果を見ていきましょう!

クーゲルバーンの知育効果は?

クーゲルバーンの知育効果は?まず2つの点で別れます。

  1. 固定型クーゲルバーン
  2. 組み立て型クーゲルバーン

①の固定型クーゲルバーン遊びの知育効果は追視能力がメインになります。

②の組み立て型クーゲルバーン遊びの知育効果は創造力と思考力がメインです。

②はさらにレンガ積み木なども利用しながら遊ぶので積み木遊びで得られる知育効果も合わせて能力を育みます。

積み木の知育効果はこちらをご覧下さい↓

【知らないと損】積み木をするねらいと知育効果11選を解説

さらに私の個人的な意見ですが、クーゲルバーン遊びは積み木遊びで培ってきた能力を最大限に発揮する遊びと思っています。

創造力と思考力は群を抜いて能力が育まれ発揮できます。

れんし
れんし

クーゲルバーンの知育効果を掘り下げて見ていきましょう!

追視能力

クーゲルバーンで追視能力を高める。

赤ちゃんの頃の話になりますが、生まれたばかりの赤ちゃんはほぼ視力がなく、徐々に視力が発達してきます。

0ヶ月から3ヶ月のほぼ見えない時期から動くものは徐々に認識できてくるので、追視能力をクーゲルバーン遊びで育むことにより「見た情報を取り込む能力」の向上にも繋がり、目の運動になります。

バランス力

クーゲルバーンでバランス力が磨かれる。

クーゲルバーン(球の道)を作るには、積み木を使ったり、支柱となるもの使ったり、球が通る道のレールを使ったりします。

そのような作業はバランス力がともなうので、能力を発揮することにもなりますし、おのずとバランス力がついてきます。

バランス感覚は運動面や私生活面でも役に立つ素晴らしい能力です。

遊んでいるだけで磨かれていくのは素敵なことです。

集中力

クーゲルバーン(球の道)コース作りは集中力が必要となる場面が多いです。

先ほどのバランス力で説明したクーゲルバーンのコース作りは、積み木を使って積み上げたり、支柱の上にレールを置いたりバランスを必要とする作業は集中力も磨かれます。

ちょっとしたことで壊れてしまう丁寧な作業も必要な場面も出てきます。

3歳の息子がクーゲルバーンを作るときに集中⇒フロー状態になる場面が多くあると感じています。

創造力

積み木遊びで育んだ創造力をクーゲルバーンでさらに伸ばす。

創造力はフレーベル教育、モンテッソーリ教育、シュタイナー教育のどの教育者も1番大切というほどに思想で説いています。

【いいとこ取り】フレーベルとモンテッソーリとシュタイナーの共通点を取り入れる

そしてその創造力は0歳1歳2歳3歳での積み木遊びで育み、積み木遊びの延長でクーゲルバーン遊びにつなげていくことが、より豊かに創造力を伸ばしてくれます。

「球が転がる道」これは創造力が豊かであればあるほど、コース上にいろいろな工夫をすることでどんどん楽しくなっていきます。NHKのピタゴラスイッチと同じ感覚です。

思考力

クーゲルバーンの思考力は絶大です。

「球が転がる道」球は勝手に転がることはありません。

なぜ球が転がるのか?球が転がる動力を遊びの中で理解して、どの様に転がるか?頭の中でものすごく考えなければなりません。

さらに球を転がしてみて上手く行くか、上手く行かないのかを試しながら試行錯誤する。

生きてくうえでも必要なことをクーゲルバーン遊びで楽しみながら行っていくのです。

有名3大組み立てクーゲルバーンのそれぞれの特徴

有名3大組み立てクーゲルバーンと言えば、キュボロ、スカリーノ、ハバですね。

ここではキュボロ、スカリーノ、ハバの特徴を説明していきます。

れんし
れんし

それぞれの商品に特徴があるので、まずは特徴を理解しましょう。

キュボロ社クゴリーノとキュボロ

キュボロ社クゴリーノの特徴
  • 基尺5cm
  • レールが水平で転がらない
  • 動力は落下
  • レールに穴なし

キュボロは上部面と内部にも球の道が設計されるので3歳ぐらいでは内部のイメージがつかず非常に難しいクーゲルバーンになります。

そのためもっと簡単に遊べるものはということでクゴリーノが誕生しました。

【クゴリーノを詳しく解説】

クゴリーノのレールは水平なので、そのままでは球は転がりません。

まず最初に必ず動力源となる穴あき立方体を使い落下動力からの初動が必要になります。

クゴリーノのレールだけでは子供も動力イメージがつきにくいので、なぜ転がらない?という感じになり初めてのクーゲルバーンには少し不向きな点があります。

さらにクゴリーノは落下動力がメインになるので決められたスタートが必要となり、他のクーゲルバーンよりスタートの創造性や自由度はかけるかもしれません。

ですが将来的に子供にキュボロをさせてみたい!という気持ちがあるなら他のクーゲルバーンよりクゴリーノがおすすめです。

クゴリーノからキュボロに移行したり、キュボロと組み合わせるのがコスパも良く、王道パターンかもしれません。

クゴリーノを買うなら初めはこれ↓

スカリーノ社スカリーノ

スカリーノ社スカリーノの特徴
  • 基尺4.0cm
  • 視覚的なレールは水平ですがレール内の溝は傾斜があり転がる
  • 動力は落下と傾斜
  • レールに穴あり

【スカリーノを詳しく解説】

スカリーノの特徴は商品自体の面取りが他に比べて多いです。

面取りが多いということは丸みがあり、鋭さがなく怪我などはしにくい傾向にありますが、同時に積みにくさもあります。

さらにスカリーノのレールは視覚的に水平ではありますが、レール内の溝は傾斜があるので、子供の判断では球がどちらに転がるかはわかりにくい点もあります。

それからレールに穴が開いているので、球が落ちて次の動作に行くことが多く、レール⇒穴あき立方体⇒レール⇒穴あき立方体の流れがどうしても多くなり他のクーゲルバーンより創造性に欠ける印象があります。

ですがスカリーノは拡張パーツが多く、ハバ社の組み立てクーゲルバーンと違い縦を軸として創造していくので横に広がらず、狭い範囲で遊べるのが特徴としてあります。

スカリーノはレールに穴があり、キュボロやハバより穴が小さいことから正規品のビー玉以外のビー玉は、合う合わないの事象が起きますので注意が必要です。

スカリーノを買うなら初めはこれ↓

ハバ社組み立てクーゲルバーン

HABA社組み立てクーゲルバーンの特徴
  • 基尺4.0cm
  • 視覚的にもレールは傾斜になっているので見た目通りに転がる
  • 動力は落下と傾斜
  • レールに穴なし
はじめに伝えておきますが、我が家の組み立てクーゲルバーンはハバ社がメインです。いつか息子とハバ社の組み立てクーゲルバーンで遊んでみたい!という思いから自宅のレンガ積み木の基尺は4.0cmにした経緯があります。

【ハバ社組み立てクーゲルバーンを詳しく解説】

ハバ社の組み立てクーゲルバーンは基尺が4.0cmということもあり、多くの積み木ユーザーが持つ4.0cmの積み木は抜群に相性が良いです。

ハバのレールは視覚的にも傾斜があり、見たそのままで球が転がります。その点は子供も傾斜の動力で球が転がるということを自然と理解できるようになるのです。

そしてハバ社の組み立てクーゲルバーンは積み木との組み合わせも良く、創造性は他のクーゲルバーンと比較しても素晴らしいものがあります。

ハバは拡張パーツも多くあるので、組み立てクーゲルバーンでは人気ですが、拡張パーツが製造中止になり拡張パーツの入手困難になっている状況です。スタンダードタイプは製造中止の情報はありませんが購入を悩ませる要素になります。

ハバ社を買うなら初めはこれ↓

初めてのクーゲルバーンは結局どれがおすすめなの?

クーゲルバーン(球の道)についていろいろ紹介してきました。

悩めるママ
悩めるママ

結局のところどれがおすすめなの?

ここでは私が個人的に紹介した有名組み立てクーゲルバーン3社を比較して「子供にとって最初に与えたい組み立てクーゲルバーン」を考えてみました。

れんし
れんし

あらゆる観点から考察しています。

転がる原理と視覚的観点からの考察

まず大前提として子どもに初めての組み立てクーゲルバーンという点で考えます。

3歳ぐらいから子どもに組み立てクーゲルバーンを与えてみると考えたとき、まず球の転がる原理を自然と理解していくことができるクーゲルバーンがスムーズかと思います。

そうなるとキュボロ社のキュボロは見えないところの道を作るのはハードルが高く、クゴリーノはレールが真っすぐなため、球が動かないとこでスムーズに子供は理解できません。

そしてスカリーノは視覚的にレールは水平だが、溝に傾斜があり球が転がります。これは子どもにとって理解が難しく、4歳以降ぐらいからなら理解できてくると思います。

その点、ハバ社の組み立てクーゲルバーンはレールが視覚的にも傾斜がわかり、球が高い方から低い方に転がることが原理上、自然と理解できてきます。

総合的に球が転がる原理を理解するという点では、ハバ社の組み立てクーゲルバーンが初めての組み立てクーゲルバーンとしてはスムーズかと思います。

積み木との組み合わせからの考察

どの組み立てクーゲルバーンでも積み木との組み合わせはできます。

そして組み立てクーゲルバーンの最も良い点が積み木と一緒に遊べることにもなります。

積み木において基尺(積み木の大きさ)は、子供に混乱を招かないためにも揃えるのが理想的です。

積み木は数学的概念があり基尺は精巧に作られていますので、積み木基尺4.0cmであれば2個の積み木を縦に積んだら8.0cmとなり、そこに基尺5.0cmが混ざって2個の積み木を縦に積んだら10.0cmとなり高さが合わず子供は混乱します。

その点で言えば、キュボロ社のキュボロとクゴリーノは基尺5.0cmなので、自宅にある積み木が基尺5.0cmであれば組み合わせはばっちりです。

スカリーノとハバは基尺4.0cmなので、自宅にある積み木の基尺が4.0cmであれば、ばっちりの組み合わせになります。

先ほど各々の特徴で紹介しましたが、キュボロ社とスカリーノ社は創造性という点で、ハバ社には劣るところがあると述べました。

積み木との組み合わせという点で創造性の自由度がハバ社は1番あると感じています。

積み木について詳しく知りたい方は↓

失敗しない積み木の選び方は基尺と将来性が大切になることを解説

玩具や拡張パーツの入手からの考察

玩具や拡張パーツという点からの比較考察です。

キュボロ社のキュボロは注文はできますが、どのサイトでも自宅に届くまでに時間がかかると言われています。

クゴリーノに関してはスムーズかもしれません。

スカリーノは案外手に入りやすい印象です。

拡張パーツも多くあり入手困難の情報もあまり聞いたことがありません。

問題はハバ社の組み立てクーゲルバーンです。

スタンダードタイプは問題ないのですが、拡張パーツが製造中止となっており、拡張パーツは入手困難な状況なのです。

ですがネットや木製玩具屋さんを探せば手に入ることもあります。

私がおすすめする組み立てクーゲルバーンはこれ!

私が総合的に判断して組み立てクーゲルバーンをおすすめするのはハバ社組み立てクーゲルバーンです。

実際、購入してその素晴らしさを体感しています。

3歳ぐらいでは正直、子供だけで組み立てるのは難しさ感じていますができます。

息子が3歳の頃、はじめてハバ社の組み立てクーゲルバーンで作品を作りました。

3歳でも球が転がる原理を理解でき、積み木と組み合わせながら球の道を作ることができたのですから素晴らしい組み立てクーゲルバーンだと思っています。

組み立てクーゲル作品はこちら↓

買ってよかったHABA社組み立てクーゲルバーンの使用感想と作品多数を紹介組み立てクーゲルバーンが欲しい!HABA社はどうなの?こんな悩みを解決する記事になってます。HABA社組み立てクーゲルバーンの使用感想と遊び方など盛りだくさんで紹介しています。ご覧下さい。...

【まとめ】おすすめの組み立てクーゲルバーンはこれ!

今回も長くなりましたがクーゲルバーンについてわかったことがあったと思います。

最後に少しおさらいしますが、まずクーゲルバーン(球の道)には固定型と組み立て型の2つあるということです。

固定型クーゲルバーンは完成された玩具で赤ちゃんから追視能力を高めることができ、「見た情報を取り込む能力」の向上にも繋がり目の運動にもなります。

組み立て型クーゲルバーンはその名の通り、組み立てながら球の道を完成させます。

3歳以上からの商品が多い理由は創造力や思考力を物凄く使う知育玩具なので難しいからです。

ですが組み立てクーゲルバーン遊びができるということは創造力や思考力が高いことにもなるので遊べること自体が凄いことになります。

注意も必要になります。組み立てクーゲルバーンは子供だけで遊ぶには難易度が高いので適正年齢や子供の能力を見極めながら与えるのが良いと思います。それに親も一緒に関わってあげないと最初から子供だけでは上手く行きません。

キュボロなど藤井聡太氏の情報だけ手に入れて2歳で子供に与える。

こんなことではキュボロを好きになるどころか嫌いになります。

2歳ではキュボロからスタートするクーゲルバーンは難しすぎるので子供の能力を見極めながら与えるのが良いです。

そして組み立てクーゲルバーンもたくさんの種類があるので、自分達に合う固定型クーゲルバーンや組み立てクーゲルバーンを買ってみて下さい。

組み立てクーゲルバーンができるようになると積み木遊びや木製レール電車遊び、ごっこ遊びなど創造性はものすごく広がります。

私がお勧めする固定型クーゲルバーン↓

私がお勧めする組み立て型クーゲルバーン↓

買ってよかったHABA社組み立てクーゲルバーンの使用感想と作品多数を紹介組み立てクーゲルバーンが欲しい!HABA社はどうなの?こんな悩みを解決する記事になってます。HABA社組み立てクーゲルバーンの使用感想と遊び方など盛りだくさんで紹介しています。ご覧下さい。...

\関連おすすめ記事はこちら/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)