おもちゃで知育 PR

レゴクラシックの違い|アイデアボックスとアイデアパーツを詳しく解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩めるママ
悩めるママ

レゴクラシックの種類があり過ぎて違いがわからない…。

この記事ではレゴクラシックの違いをわかりやすく解説しています。

読み終わる頃にはレゴクラシックについて詳しくなれます。

レゴクラシックの種類や違いを知ることで、我が子に何のレゴクラシックを購入したら良いかわかるようになります。

れんし
れんし

はじめに言っておきますが、レゴの中でも1番創造性が育まれるのがレゴクラシックです!

レゴのレゴクラシックはどんなレゴ?

レゴクラシックはレゴブロックの基本であり核です。

まずレゴクラシックの最大の特徴は自由度(創造性)がどのレゴシリーズよりも高いことです。
基本的にレゴクラシックの商品にはミニフィグ(作られた人形や動物など)はなく(一部は除く)、商品の拡張性もタイヤが多いセット、窓が多いセット、建築パーツが多いセットなど、作り手の創造性を広げてくれるコンセプトの商品が多いです。

他のシリーズのレゴに関してですが、レゴデュプロシリーズにしろ、レゴシティシリーズにしろ、レゴフレンズシリーズしろ、作られた動物、作られたパーツが多いのです。

言ってしまえば、説明書を見ながら目的商品を作り、ごっこ遊びをして終わり。

そのまま飾って、ホコリをかぶったまま観賞用となるケースが多いのです。

もちろん、レゴクラシックも説明書を見ながら作る商品もありますが、他のレゴシリーズよりはオリジナル作品を作る意欲が湧くように、基本パーツが中心となっています。

れんし
れんし

すべてのレゴシリーズの中でレゴクラシックシリーズが1番創造性を高めてくれる商品になります。

すべてのレゴクラシック商品の違いは?

ではまず、レゴクラシックシリーズの中から商品の違いについて説明します。

そもそもレゴクラシックシリーズは20商品以上の品数があります。

さらにレゴクラシックは大きく分けて2種類に分けられます。

レゴクラシックの主な2種類
  • レゴクラシックアイデアボックス
  • レゴクラシックアイデアパーツ
れんし
れんし

まずはレゴクラシックアイデアボックスから詳しく紹介します。

レゴクラシックアイデアボックスの特徴

レゴクラシックアイデアボックスの特徴
  • 約6種類の商品がある
  • 基本のブロックがバランスよく入っている
レゴクラシックアイデアボックスは基本ブロックのパーツがバランスよく入っています。

はじめに1つ購入するのがおすすめです。

レゴクラシックアイデアボックスおすすめ6種類の一覧表

まずはレゴクラシックアイデアボックスシリーズの中からベーシック、プラス、スペシャルから1つ選ぶことをお勧めします。

選び方のおすすめはブロック個数と金額です。

中身の内容はあまり変わりません。

表は横にスクロールできます
画像
商品名青のアイデアボックス11006緑のアイデアボックス11007白のアイデアボックス11012黄色のアイデアボックスベーシック10692黄色のアイデアボックス プラス10696 黄色のアイデアボックス スペシャル10698
対象年齢4歳~4歳~4歳~4歳~4歳~4歳~
ブロック個数526060221484790
参考価格¥648¥648¥648¥1,500¥3,980¥5,980
特徴3つのモデルで腕試し3つのモデルで腕試し3つのモデルで腕試し29色の基本ブロックで小容量35色の基本ブロックで中容量33色の基本ブロックで最大容量
Amazonで確認Amazonで確認Amazonで確認Amazonで確認Amazonで確認Amazonで確認Amazonで確認
楽天で確認楽天で確認楽天で確認楽天で確認楽天で確認楽天で確認楽天で確認
れんし
れんし

基本ブロックパーツは何をするにも使いますので、ボックスプラスやスペシャルを買うのが良いです。ちなみに我が家は息子1人に対しスペシャルを購入しています。

レゴクラシックアイデアパーツの特徴

レゴクラシックアイデアパーツの特徴
  • 約18種類以上の商品がある
  • 創作できる作品に特徴がある
レゴクラシックアイデアボックスを1つ購入して基本ブロックパーツが十分な量になったら、次はレゴクラシックアイデアパーツを追加購入していくのが良いです。

レゴクラシックアイデアパーツおすすめ18種類の一覧表

レゴクラシックは、先ほどのアイデアボックス(基本パッケージ)に加えてアイデアパーツで子どもが好きそうなものを1つ2つ選ぶと、しばらくは買い足さなくても十分遊べます。

おすすめの選び方はブロック個数と特徴から我が子に合いそうなものを選ぶのが良いです。

表は横にスクロールできます
画像
商品名アイデアパーツ赤10707アイデアパーツSサイズ11001アイデアパーツ収納ケース付き10713アイデアパーツ歯車セット10712アイデアパーツお家セット11008アイデアパーツMサイズ11002アイデアパーツベーシックセット10693アイデアパーツタイヤセット10715 アイデアパーツ創造力の窓11004アイデアパーツ目入りパーツ11003アイデアパーツ透明パーツ入り11013アイデアパーツ建物セット10703アイデアパーツホイールセット11014アイデアパーツ世界一周旅行11015アイデアパーツ1200ピース11016アイデアパーツ動物セット11011アイデアパーツプレート4枚セット11717アイデアパーツ何があれば世界は楽しくなる?10403
対象年齢4歳~4歳~4歳~4歳~4歳~4歳~4歳~4歳~4歳~4歳~4歳~4歳~4歳~4歳~4歳~4歳~4歳~5歳~
ブロック個数50123213244270300303442450451500502653950120115001504295
参考価格¥1,600¥2,100¥2,500¥7,900¥2,500¥2,900¥6,900¥7,100¥5,400¥2,300¥4,200¥12,000¥7,200¥6,700¥7,800¥8,300¥10,500¥5,000
特徴3種類のモデルが作れるかっこいいキーボードあり持ち運びケース付き回る歯車パーツ含むお家作りが多い鮮やかなブロックが多いクラシックベースパーツ中心車輪やタイヤが多い様々な窓があり創造力がふくらむ様々な目のパーツが多いカラフルな透明パーツが多い建物が多く作れるカラフルなホイールが多い様々な15種類のモデルを作成できる1200ブロック以上のメガセット10種類の動物が作れる16×16基礎版4枚セット含む5歳以降からもあり特殊パーツ含む
Amazonで確認Amazonで確認Amazonで確認Amazonで確認Amazonで確認Amazonで確認Amazonで確認Amazonで確認Amazonで確認Amazonで確認Amazonで確認Amazonで確認Amazonで確認Amazonで確認Amazonで確認Amazonで確認Amazonで確認Amazonで確認Amazonで確認
楽天で確認楽天で確認楽天で確認楽天で確認楽天で確認楽天で確認楽天で確認楽天で確認楽天で確認楽天で確認楽天で確認楽天で確認楽天で確認楽天で確認楽天で確認楽天で確認楽天で確認楽天で確認楽天で確認
れんし
れんし

レゴクラシックアイデアボックスは基本ブロックが多く入った商品、レゴクラシックアイデアパーツは作品のコンセプトを作るパーツが多く入った商品として違いを認識しておきましょう。

【まとめ】レゴクラシックの違いについて

今回はすべてのレゴブロックの中からレゴクラシックシリーズという商品の違いについて詳しく説明しました。

レゴブロックは様々な違いや種類があり、またそのシリーズの中にもあらゆる商品があります。

どんなレゴブロックを我が子に買ってあげたら良いか?

まずは、すべてのレゴブロックの種類を把握して特徴を理解した上で、子どもに買い与えるのが良いと思います。

ちなみに最後になりますが私の個人的な見解を1つ紹介します。

多くの東大生が幼児期に好んで遊んだとされるおもちゃはレゴブロックとして有名な話ですが、私はさらに追及してレゴの中でもレゴクラシックシリーズではないのかと思っています。

その見解を詳しく説明した記事はこちら↓

ブロックの知育効果からレゴブロックが好きな子は賢い子になる?ブロックの知育効果はどんな効果が?ブロック遊びは何歳からがいいのか?などブロック遊びについて紹介しています。さらにブロック遊びと東大生の関係性からブロック遊びは賢くなるのか?などわかりやすく解説しました。ご覧下さい。...

レゴクラシックはレゴブロックの中でも1番創造力が育まれるシリーズです。

説明書を見ながら作るレゴも良いですが、1番良いのはオリジナル作品をつくることです。

レゴクラシックを購入すればオリジナル作品を作る環境になります↓

【レゴクラシック作品集】3歳息子の創造力からレシピ本は要らない3歳からレゴクラシック遊びを始めた息子の作品集になります。作り方等は載せていませんが、幼児期はとくにレシピ本は要らない自身の創造力で遊ぶことをお勧めしたい。ご覧下さい。...

どのレゴクラシックを購入したら良いか迷っている方は私のレビュー記事を読んで下さい↓

レゴクラシックシリーズおすすめ商品を購入した経験から3つ紹介多くのレゴクラシック商品を購入してきた経験からおすすめ商品を紹介しています。当時3歳の息子がレゴクラシックで遊んでいる様子もわかりますのでご覧ください。...

我が家のレゴ収納方法の記事はこちら↓

レゴブロック収納はきっちり派?ざっくり派?5つの収納方法を紹介レゴブロック収納はみんなどうしているの?そんな悩みをお持ちの方に5つのレゴ収納アイデアを紹介しています。さらに我が家のレゴブロック収納方法をお見せしていますので参考になれば幸いです。ご覧下さい。...

\関連おすすめ記事はこちら/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)