おもちゃで知育 PR

キャラクターおもちゃを買わない悪い意見と良い意見まとめ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • キャラクターおもちゃを買わない
  • キャラクターの洋服を着せない

子供に大量のキャラクターおもちゃや洋服を買い与える方は、まずこの様なことで悩まないと思います。

ですが、少なからずこの問題で悩んでいる親はいます。

子供にキャラクターおもちゃをあまり与えたくない!キャラクターおもちゃや洋服を与えた場合、どの様なことが起こってくるのか知りたい!

私もキャラクターおもちゃを買わない派の親ですが、悪い意見や良い意見、いろいろな方の経験談などをまとめているうちに学べることが多くありました。

「キャラクターおもちゃを買わない」ことについて悪い意見や良い意見をまとめた結果

まず、子供の意見を取り入れず「絶対買わない!」と全否定する親は良くないという意見や経験談が多くありました。

れんし
れんし

とにかく極端な親の考えを子供に押し付けるのは良くない。子供の意見も尊重して親子で折り合いをつけるのが良いと思いました。

キャラクターおもちゃを買わない悪い意見まとめ

「キャラクターおもちゃを買わない」についてネット上の悪い意見をまとめました。

キャラクターおもちゃやキャラクターの洋服を「絶対買わない!」主義の親の場合、子供が親に対し「どうせ買ってくれない」と思い自己主張できず、自己肯定感も下がり親子の信頼も下がる。

幼少期にキャラクターおもちゃやキャラクターの洋服を「絶対買わない!」方針だと、制限された子は大人になってキャラクター収集に目覚めることがあるという意見。

yahoo!知恵袋

私の母がキャラクター物が嫌いで品の良い紺や白の服、 グレンチェックやレースのワンピースを私に着せていました。 洋服はデパートか専門店でした。

でも私は友達と同じようにキャラクターの服が着たかったのです。 スーパーに売っているキティちゃんの服などに憧れました。 ある日、父の友人からキャンディキャンディのTシャツをプレゼントで頂き、 私はとても嬉しくてそればかり着た思い出があります。 当時は私の好みを否定して自分の好みを押しつける母の事が少し嫌いでした。 小学校高学年、中学生とだんだん大きくなるにつれ、 そんな母によく反発もするようになりました。

今思えば母が着せてくれた服はセンスが良くアルバムを開いても品のいい写真で感謝していますが、 子供は子供なりに自分で選びたいものなのです。 全部とはいいませんが、おもちゃであれ服であれお子さんが自然に喜ぶものも時には与えてください。

yahoo!知恵袋

れんし
れんし

極端にキャラクターおもちゃやキャラクタープリント洋服を「絶対買わない!」親の方針が子供に伝わると良い方向に行かない可能性があるので極端ではなく適度が良いと感じますね。

キャラクターおもちゃを買わない良い意見まとめ

「キャラクターおもちゃを買わない」についてネット上の良い意見をまとめました。

yahoo!知恵袋

イギリスで幼児教育を勉強中の者です。キャラクターものを買いたくないという考えは個人的に同感です。

感性は本物(質のいいものや生活に関係するもの)などを見て、 磨かれ養われていくものだと思っているからです。子供はファンタジーと現実の違いを理解できなく混乱するということで私が勉強している教育法ではキャラクターものやファンタジーの本を読んだりそのことについて会話したりすることはしない、ということになっていま。

キャラクターものに興味を示しているのは、 音が出たり色があざやかだったり”刺激”が多く それに反応しているからではないでしょうか?他のおもちゃを与えるときにお母さんが初めに使い方を見せて楽しそうにすれば子供も興味を持つはずです。

学校へ行くようになり友達ができたらキャラクターものを欲しいという可能性は大きいかと思います。キャラクターものが悪影響あるとは思いませんので、お子さんがどうしても欲しいとなったら買いすぎない程度にあたえてあげてもいいのではないでしょうか。

なるべく与えたくないのであれば、お子さんが好きな物(キャラクター以外)をもうひとつ用意して「どちらかだけ買うよ」と言って選ばせるように工夫するとか。お子様とともに色々なことに興味を持ち、 一緒に絵を描いたり遊んだり(言葉に関する能力発達は産まれてまもないうちから始まっているので言葉遊びや歌などいいかも) キャラクター物だけでなく興味を違う方へ導いてあげたらいいかなと思います。

yahoo!知恵袋

れんし
れんし

親の好みは子供も似てくる。キャラクターものが嫌いでもキャラクターものを全否定せず、子供の意見を尊重してあげて、たまには買ってあげる程度が良いのかなと思います。子供の主張を聞いてあげることが1番大切。親子ならきっと好みも似てくるそう思いましょう。

キャラクターおもちゃを買わない理由

キャラクターおもちゃを買わない理由は様々な意見があると思いますが、意見として多くある3つを紹介します。

キャラクターおもちゃを買わない理由
  • キャラクターおもちゃは刺激が強い
  • 長く遊べるおもちゃにはなりにくい
  • キャラクターおもちゃが増えるのが嫌
れんし
れんし

それぞれ詳しく説明します。

キャラクターおもちゃは刺激が強い

おもちゃにキャラクターが加わるだけで「刺激」が強くなる。

例えば、自分の子供が大好きなキャラクターのブロックがあるとします。

キャラクターが好きでブロック遊びをするのか、ブロック遊びが好きでブロック遊びをするのか分かりにくい場面があります。

そして、ブロック遊びが好きだと思い違うブロックを与えたときに、そのブロックでは遊ばないということが起こります。

単に、ブロック遊びが好きなのではなくキャラクターがあるから好きになっているのです。

キャラクターの刺激により振り回される。

長く遊べるおもちゃにはなりにくい

乳幼児期のキャラクターへの執着は一時的なものが多い。

【例えばアン〇〇マンが良い例になります】

「子供はみんなアン〇〇マンが大好きで通る道」と先輩ママさんに言われたことがあります。

確かに息子はメディアの規制(アン〇〇マンなどはみせていない)をしていました。それでもアン〇〇マンのキャラクターは好きでした。

アン〇〇マンにはそれだけ子供を魅了する魅力があるのも理解しました。

ですがものすごく好きなのは2~4歳頃ぐらいまでではないでしょうか?それ以降はアン〇〇マンがのっているおもちゃを嫌がったりする子もいます。

そう考えるとキャラクターがあるおもちゃは長く遊べるおもちゃとしては難しくなります。

キャラクターおもちゃが増えるのが嫌

単純にキャラクターがあるおもちゃが増えるのは嫌!という親はいると思います。

我が家のようにおもちゃなどにこだわる家庭はあると思います。キャラクターおもちゃが良い悪いではなく、単純にキャラクターおもちゃが増えるのは嫌いだから買わない理由の1つになります。

キャラクターおもちゃを買わない派の我が家のおもちゃ事情

3歳息子の遊び方

最初にキャラクターおもちゃを買わない理由を述べましたが、我が家はキャラクターおもちゃをまったく買わない派ではないことをお伝えしておきます。

【極端な話をする方は論外です】

キャラクターおもちゃを買う買わないの話になると極端に0(キャラクターものをまったく買わない)か100(キャラクターもの正義)で語る方がいますが、この様な極端な話は論外です。

子供が本当に欲しいものは与えたいので、夢の国に行ったときには息子が欲しがったキャラクターのぬいぐるみは買いますし、子供が熱望した玩具はキャラクターものだろうが買ったことはあります。

ただ基本的にはキャラクターのおもちゃは購入しないし与えない方針ではあります。

このおもちゃの概念は「主食おもちゃ」と「おやつおもちゃ」の考え方が好きです。

子供のおもちゃで悩めるママパパへ!五感を育む木製玩具のすすめ

れんし
れんし

息子に与えてきたこだわりおもちゃはこちらになりますので参考程度にご覧下さい。

キャラクターおもちゃを欲しがらないようにするには環境が大切

我が家のリビングは息子のプレイルーム

子供がキャラクターのおもちゃを欲しがるのはメディア(テレビなど)や保育園・幼稚園での友達の影響が大きい。

要するに外部からのインプットでキャラクターを好きになり、そのようなキャラクターおもちゃが欲しくなるのです。

れんし
れんし

テレビやYouTubeからの影響が1番大きいと思います。

キャラクターおもちゃを欲しがらない方法は、やはりインプットとして入ってくる情報、テレビ、YouTubeを制限する方法がよく、さらに積み木やブロックなどの遊びが楽しい環境にするのが良いです。

※制限と言っても「無理やり」「強制的」がみえる制限(子供が感じてしまう)は逆効果になるので、大人もスキルが問われるところです。

キャラクターおもちゃを取り扱わないおもちゃレンタルサービス

キャラクターおもちゃを取り扱わないレンタルサービスはAnd TOYBOXがおすすめです。

キャラクターおもちゃもは扱っているのですが、事前におもちゃコンシェルジュと相談できるので、ある程度の要望をかなえてくれます。

And TOYBOXの特徴

And TOYBOXは常勤の保育士さんがおもちゃコンシェルジュとして子供の個性に合わせたプランを作成してくれます。プレママの方はおもちゃの遊び方なども相談できるので安心です。

And TOYBOXを確認する⇒

キャラクターおもちゃを取り扱うおもちゃレンタルサービス

キャラクターおもちゃを取り扱っているおもちゃレンタルサービスもありますのでおもちゃのレンタルサービスを比較からご確認ください。

大人気キャラクター(アン〇〇マンなど)おもちゃを豊富に取り扱っており、キャラクターおもちゃのリクエストも可能なサービスはキッズ・ラボラトリーです。

キャラクターおもちゃは子供の成長により一時的に好きなことがほとんどです。

1年後には違うキャラクターが好きになっていたりするものなので、購入するよりレンタルする方がお得ですし、自宅におもちゃが増えないこともメリットです。

【まとめ】絶対キャラクターおもちゃは買わない!は良くない結果を招く

「キャラクターおもちゃを買わない」については良い意見や悪い意見ありました。

様々な意見を確認して感じたことは「極端に絶対買わない!」は子供の心によくない。

適度に子供を尊重しながら親子で折り合いのつく程度に買ってあげることが良いのかなと感じました。

れんし
れんし

そして我が家も説明しましたがキャラクターおもちゃを買わない派になります。

なぜキャラクターおもちゃを買わないかについては、息子にはキャラクターに振り回されずにおもちゃで遊ぶ楽しさをみいだしてほしいからです。

日本知育玩具協会の理事長である藤田先生もおもちゃを栄養と考えたときに「主食おもちゃ」と「おかずおもちゃ」に分けると、キャラクターおもちゃのは「おかずおもちゃ」に分けられ主食にはならないのです。

その内容はこちら↓

子供のおもちゃで悩めるママパパへ!五感を育む木製玩具のすすめ赤ちゃんや子供に対してどんな「おもちゃ」買ったら良い?親なら一度は悩むことがあると思います。「おもちゃ」は子供に大きな影響を与えます。その子の成長にも関与してきます。そのような悩みを少しでも解決できればと思います。ご覧下さい。...

先生の著書はこちら↓おすすめ

もっとおもちゃについて詳しく知りたい方はこちら↓

おもちゃの与えすぎは赤ちゃんや一人っ子にどんな影響があるの?赤ちゃんや一人っ子の子供におもちゃを与えすぎるとどんな影響があるのか?さらに親が子供におもちゃを与えすぎる理由、理想的なおもちゃの与え方を紹介しています。ご覧下さい。...
子供にとって良いおもちゃの与え方とは?おすすめ本を紹介赤ちゃんや子供のおもちゃの選び方や与え方は正解はないが正解に近いものに近づけることはできる。良いおもちゃの条件とは?良いおもちゃの与え方とは?そんなことが理解できる内容になっています。ご覧下さい。...

キャラクターおもちゃにとらわれない子供(息子)はこんな遊びをします↓

【積み木作品例】1歳2歳3歳頃の息子の積み木作品集を紹介1歳2歳3歳頃の息子の積み木作品集です。息子1人の積み木作品や親子の積み木共作作品、さらにクーゲルバーン作品を紹介しています。皆様の積み木生活の参考になれば嬉しいです。...
【レゴクラシック作品集】3歳息子の創造力からレシピ本は要らない3歳からレゴクラシック遊びを始めた息子の作品集になります。作り方等は載せていませんが、幼児期はとくにレシピ本は要らない自身の創造力で遊ぶことをお勧めしたい。ご覧下さい。...
【ブリオビルダー作品例】3歳息子が作る創造力が面白い息子が作ったブリオビルダーの作品を写真や動画で紹介しています。3歳でもブリオビルダーは楽しめますし、4歳なら素晴らしい作品を作れるようになります。ご覧下さい。...
2歳3歳におすすめジグソーパズルはラベンスバーガー社とラ―セン社2歳3歳におすすめジグソーパズルを紹介します。質の良いジグソーパズルです。ラベンスバーガー社のパズルとラ―セン社のパズルです。ご覧下さい。...

\関連おすすめ記事はこちら/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)