今回は我が家が使用している積み木マット童具館プレイカーペットの使用感想です。
自宅で子供が本格的に積み木をしていると、もっともっと積み木が上手にできるように環境を良くしてあげたいと思います。
息子は1歳後半から積み木遊びが本格的になってきました。当時は、防音効果のある暖かく柔らかいマットを使用しており、その上で息子は積み木をしていました。
そしてあることをきっかけにこれではダメだと思い、童具館のプレイカーペットに変更する事を決意したのです。
童具館プレイカーペットはこちらです。
凄くマニアックな内容と思いますが、その全貌を包み隠さず皆様にお伝えしていきたいと思います。
積み木の上達はマットにも影響する?
童具館のプレイカーペットに変更したきっかけ

まずは童具館のプレイカーペットに変更したきっかけを話したいと思います。
童具館のプレイカーペットに変更したきっかけは2歳頃の息子が上手に積んでいる積み木が柔らかいマットのせいで崩れたことがきっかけでした。
私は息子にどうしても積み木遊びをしてほしいエゴがあり、息子との積み木遊びに関わってきました。
積み木遊びにこだわる理由は積み木の知育効果にあります。積み木の知育効果について知りたい方はこちらを参考にして下さい。
子供自身が楽しみながら積み木で遊んでいるにもかかわらず、自宅環境のせいで「積み木が崩れるから積み木をしたくない!」と息子に感じさせてはならないと思ったのです。
当初は私も妻も自宅をオシャレにしたい!という思いと、息子の能力を伸ばしてあげたい!という葛藤はありましたが、オシャレにしたいというこだわりを捨てて、息子の能力を伸ばしてあげたいという方向に全集中しました。
そして息子が2歳頃に防音効果のある暖かく柔らかいマットから童具館のプレイカーペットに変更したのです。
その結果どうなったか?
童具館のプレイカーペットに変更してのデメリット

勿論、童具館のプレイカーペットに変更した結果デメリットもありました。
デメリットに関しては1つだけです。
我が家のプレイルームであるリビングがオシャレではなくなったことです。


これは残念な結果ですが私達夫婦も納得する結果でした。ですがそんなことはどうでもよく童具館のプレイカーペットに変更したメリットも知って頂きたいです。
でもそんなに悪くないですね。
童具館のプレイカーペットに変更してのメリット

童具館のプレイカーペットに変更しての感じたメリット。
間違いなく息子の積み木遊びに拍車がかかりました。これだけでも本当に良かったと思っています。
積み木は数学的概念が含まれた精巧な玩具です。積み木をする土台となる床がちょっとした傾きや隙間があるだけで積み木遊びのクオリティは下がります。
さらに他の遊びもそうです。積み木遊びと組み合わせる木製レール電車のレール繋ぎも土台となる床の影響はダイレクトに受けます。
子供が上手に積んでいた積み木が床などの影響で高いところまで積めない!そうなると子供は積み木が楽しくない!に発展する可能性もあります。
このような機会損失は親として避けたいですよね。

こちらは童具館のプレイカーペットに変更する前の息子の積み木作品です。高く積みたい積み木は積みにくい床を避けているのが見てわかります。

こちらも息子の積み木作品ですが、マットに直接積み木を積むことを嫌がっていました。なので自分で工夫して木箱の上に作品を作っていました。
そして積み木マットを童具館のプレイカーペットに変更した後の息子の作品です。直接、マットに積み木を積むことも躊躇なくしています。


本当に積み木マットを変更して良かった!
童具館のプレイカーペットに変更して感じた効果

幼児期の2歳は1歳の頃と比べ身体の発達もでき自由に遊べる大事な時期です。
好きな遊びに集中して遊べる時期とも言えます。
そんな大切な時期に息子が「積み木遊びにとって、床の悪い影響を受けず」気にせず積み木遊びができたことは、私達家族にとってメリットしかありませんでした。
そのおかげで2歳頃の息子の積み木作品は素晴らしいものが多いです。(息子が2歳後半頃にマットを変更しています)
全く後悔していません!
童具館のプレイカーペットの特徴を紹介

積み木遊びで大切なことを考え抜かれた童具館プレイカーペット。
床の保護はもちろんですが、騒音の防止、積み木が滑りにくい表面の加工は素晴らしいです。さらに白木の積み木と調和するシンプルなデザインは見ていても気持ちの良い仕上がりになります。
サイズ | 単位 |
縦 | 49cm |
横 | 49cm |
厚さ | 7.5mm |
【まとめ】買ってよかった童具館のプレイカーペット

子供が遊ぶマットは遊びの邪魔になっていないですか?
プレイルームのマットが理由で遊びが制限されたり、上手に遊べないことが起こるのは子供の能力を存分に伸ばせません。
6歳までに脳の重さは決まってきます。幼児期という能力を伸ばす大切な時期に環境によって制限されるのは悲しいことです。私達夫婦が息子から学んだことでもあります。
積み木のマットはそんな高価なモノではありません。それよりも子供の能力を伸ばす可能性を信じていくのはどうでしょう。
本当に童具館プレイカーペットは木製玩具で遊ぶ子供や、積み木が好きな子供にはお勧めです。
息子の積み木作品がまだ見たい方はこちら↓

我が家の自宅環境を見たい方はこちら↓
