おもちゃで知育 PR

子どもが積み木をいつまでした?気になるアンケートの結果

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子どもが積み木遊びをいつまでした?

小学生は積み木遊びをするの?

以前このような質問を頂きました。
悩めるママ
悩めるママ

子どもが積み木遊びをいつまでするか気になる…。

なぜこのような質問を私にしたのか?

それは我が家の息子が1歳頃から積み木遊びをしており、現在は4歳年中で積み木遊びが大好きな積み木っ子になっているからです。

3歳4歳年中息子の積み木遊び

3歳4歳年中息子の積み木遊び

今回は「子どもがいつまで積み木遊びをするのか」このテーマで情報をまとめましたのでシェアさせて頂きます。

積み木を購入する前段階で悩んでいた理由の背景

子どもが積み木をいつまでするか気になる。

この悩みの背景にはいくつか悩みが隠れていました。

悩めるママ
悩めるママ

他所の子どもはいつまで積み木遊びをしたんだろう…。

うちの子は3歳だけど小学生ぐらいでも積み木遊びするなら買おうかな…。

本格的に積み木遊びをさせようとなると、それなりに良い積み木を購入したいとも言っていました。

そこは私も同感です。

積み木を買うならできるだけ長く遊んでほしいし、3歳ぐらいから積み木を購入しても遅くないのかというところに質問の本質があると会話の中でわかりました。

たしかに私も気になりネットで検索した結果、この悩みはヤフー知恵袋にも掲載されており、多くの方が悩むことなんだと私も気がつきました。

【ヤフー知恵袋にあった質問内容】

質問:積み木はいつまでしましたか?

回答:今は年長ですが積み木しています。

結果は、このような回答で思ったほど情報がなく、もっと多くの方に聞いてみたいと思いました。

世の中には小学生でも積み木遊びをしている子もたくさんいるのではと思い、Twitterで聞いてみることにしました。

れんし
れんし

このような経緯からTwitterでアンケート調査をしてみました。

積み木遊びをいつまでしたかアンケートの結果

X(旧:Twitter)でアンケート調査した内容です。

【回答結果】

投票数:282票

そのうち回答を閲覧するための投票が253.8人でした。

  • 年長まで積み木で遊んでいた:14~15人/程度
  • 小1まで積み木で遊んでいた:2~3人/程度
  • 小2まで積み木で遊んでいた:11~12人/程度

【結果から私なりの考察】

質問に対しての回答で「年長まで積み木で遊んでいた」と「小1小2まで積み木で遊んでいた」は回答数がほぼ同じということから、小学生は分岐点だとわかります。

乳幼児期に積み木遊びをしていた子は小学生になると約半数の子は遊ばなくなる。

よく言えば約半数の子は積み木遊びを小学生になっても継続して遊ぶということがわかりました。

そこで小2のお子さんがいて積み木遊びをしているというママさんに深い質問をしてみました。

すると、なんとも素敵な回答を頂きましたので皆様にシェアしたいと思います。

先輩親の個人的な意見まとめ

2人の先輩ママさんからの素敵な回答を紹介します。
れんし
れんし

息子さんが積み木遊びを選ぶ理由?遊びたくなる気持ち?小2ともなれば遊ぶ選択肢が増えるなか、たまに積み木で遊ぶ理由を知りたいので教えてください。

【しおりんさん(小2の息子さんのママ)の回答】

いくつか理由があると思うんですが

  1. 大前提として小さい頃から積み木の楽しさを知っている
  2. 定期的におもちゃの入替をして1番手にしやすい場所に積み木が来る
  3. スクリーンタイムは1時間(動画やゲームの制限)
  4. 冬場は地域柄室内遊びが多い

乳幼児期から電池を使うようなおもちゃがほぼないので、基本アナログなものに囲まれているのも積み木に手を伸ばしたくなる環境なのかもしれません。

【回答から私が感じたこと】

親の『環境作り』の素晴らしさもあってこそ、子どもが積み木遊びをしたくなるのかなと思いました。

環境作り、関わり方、刺激のコントロールなど含め、しおりんさんが上手なんだろうと思いました。

ある程度の刺激制限(デジタル要素、メディア、ゲーム)は、やはり必要なことだとも感じました。

【どりみちゃんさん(小2の息子さんのママ)の回答】

積み木遊びがとにかく好きと言うわけではないと思いますが、小さな頃から今も静かに積み木で何かを作っていました。

完成するまでは無言で出来上がると「見てみてー」と声をかけてきます。

お城や列車や巨人など自分の頭の中や心の中と、静かに対話する時間になってるのかもと見ていて感じています。

【回答から私が感じたこと】

小さい頃から遊んできた積み木遊びが、小学生になって自分と向き合う時間や空間になっている。

さらに頭の中を整理する、心を落ち着かせること、積み木遊びがそんな感覚になっているのは素敵だと感じました。

【まとめ】積み木遊びが素晴らしい理由

今回のアンケート調査で、乳幼児期から積み木遊びをしていた子は、小学生になると約半数が遊ばなくなる。

よく言うと、半数の子が小学生になっても小2小3まで積み木遊びをするということがわかりました。

小学生でも積み木遊びをする子というのは、いくつも理由があるとは思います。

ただ大前提として「乳幼児期から積み木遊びをしていて積み木遊びの楽しさを知っていること」はまぎれもなく1番必要な要素だと感じました。

それだけでは、小学生がデジタル環境(メディア、ゲームなど)の刺激が多い中で、積み木遊びを選択をすることは容易ではないと思います。

そこで親が積み木遊びをしやすい「環境作り」刺激調整をしてあげることで、子どもが自ら積み木遊びをする選択ができてくるのだと今回のアンケート調査で気づかされました。

積み木遊びは素晴らしい知育効果があります。

乳幼児が居るご家庭には是非取り入れてほしい遊びです。

3歳4歳5歳でも遅くありません。

息子が通っている童具館のアトリエには積み木遊びをする小学生はいっぱいいます。

自宅に積み木遊びができる環境を用意してあげて下さい。

年中4歳息子の積み木作品

 

積み木購入を検討している方に読んでほしい積み木記事↓

【写真・動画大量】積み木作品集はこちら

【積み木作品例】1歳2歳3歳頃の息子の積み木作品集を紹介1歳2歳3歳頃の息子の積み木作品集です。息子1人の積み木作品や親子の積み木共作作品、さらにクーゲルバーン作品を紹介しています。皆様の積み木生活の参考になれば嬉しいです。...

使用している木製レールはこちらで紹介しています↓

ミッキィ(MICKI)社の木製レールを息子に選んだ理由とおすすめパーツ購入順木製レールで何を購入しようか悩んでいる方に見てほしい。私が購入したミッキィ社(MICKI)の木製レールの理由や購入してほしいパーツを息子との経験で紹介しています。画像や動画も多くありますのでご覧下さい。...

使用しているクーゲルバーンはこちらで紹介しています↓

買ってよかったHABA社組み立てクーゲルバーンの使用感想と作品多数を紹介組み立てクーゲルバーンが欲しい!HABA社はどうなの?こんな悩みを解決する記事になってます。HABA社組み立てクーゲルバーンの使用感想と遊び方など盛りだくさんで紹介しています。ご覧下さい。...

\関連おすすめ記事はこちら/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)