積み木遊びについて全然わからない…。
はじめはそういうものなので大丈夫です。
まずは「積み木の遊び方」の前に
- 子どもの遊びとは何か?
- なぜ子どもは遊ぶのか?
- どんなおもちゃが良いのか?
- どんなおもちゃを与えたら良いのか?
このような土台の話を知っておくことが大切です。
この記事では積み木の積み方・遊び方がわかる本や、「子どもの遊びとは」の本質がわかるようになる本を紹介します。
私のおすすめ本をご覧下さい。
まだ積み木の知育効果を知らない方はこちらから↓
積み木の何から学べば良いかわからない?
積み木を自宅に取り入れたいけど何からが良い?
まずは遊びの本質を学ぶことが大切です。
私もこのような考え方になったのは本を読んだからです。
とくに乳幼児期は吸収も素晴らしく人間形成をする上でとても大切な時期になります。
子どもがなぜ遊ぶのか?
それは成長したいから遊ぶのです。
※この本質を学ぶことにより親として大切なことがわかってくると思います。
積み木の遊び方を紹介する本はあまりない
正直、積み木の遊び方を紹介する本はあまりないです。
ですがそう思ってインスタなど他の方の作品を見て、それを手本のように子どもに見せるのは子どもの想像力や思考力を停止してしまう行為になることがあります。
積み木は創造玩具です。
子どもが自ら自由に自身の思考力で創造して表現することが、積み木の知育効果を発揮し吸収して育んでいくのです。
親は気をつけなければなりません。
もちろん手本は必要です。
ですが手本を与えすぎるのは子どもの思考力を弱めてしまうことがあると知っておいてほしいのです。
子ども自らが発見して楽しめる積み木環境にしてあげて下さい。
まずはどれか1冊は読んでいただきたい本を紹介します。
積み木遊び方おすすめ本①おもちゃの選び方・与え方
『おもちゃの選び方・与え方』~創造力豊かな子どもに育てるために~
小冊子で約27ページほどの本です。
この本は見た目以上に読み応えがあります。
童具館の和久洋三先生の著書は大好きで私のバイブルでもあります。
おもちゃには「主食」と「おやつ」がある。
このフレーズが大好きで子どものおもちゃを購入する際は必ず考えるようになりましたし、自宅環境でのおもちゃ配置もこの考えをもとに配置しています。
積み木についての考え方も書かれています。
少しですがケルンボールのレビュー感想を書いた記事はこちら↓
積み木遊び方おすすめ本②おもちゃの選び方・与え方
おもちゃの選び方・与え方は1993年に発行された古い本ではありますが現代の時代にこそ役立つ情報がたくさんあります。
童具館の和久洋三先生を筆頭に著名な先生方がインタビュー形式でおもちゃの選び方や与え方を語っています。
各々いろんな分野からのおもちゃに対する考え方などがとても面白く、読者の引き出しをより一層広げてくれます。
執筆者一覧 | 経歴 |
---|---|
和久 洋三 | 童具開発研究所WAKU代表 |
中川 志郎 | 東京動物園協会理事 |
辻井 正 | 大阪おもちゃライブラリー主宰 |
新開 英治 | 「げ・ん・き」編集部 |
梅本 妙子 | 東播幼稚園園長 |
小林 衛巳子 | ときわ平幼児教室主任 |
吉本 和子 | 久々知おもと保育園園長 |
高橋 美恵子 | 江東区乳幼児親子教室相談員 |
伊藤 翠 | 遊びと玩具研究会主宰 |
樋口 正春 | 保育創造セミナー代表 |
遠藤 邦夫 | CHIIROBA主宰 |
興味ある方は是非読んでほしいです。
積み木遊び方おすすめ本③おもちゃと絵本
著者の藤田篤先生を知らない人は知育を知らないと言われるぐらい有名な先生です。
今まさに日本知育玩具協会の理事長をされている先生で数多くの知育玩具のプロを輩出した先生になります。
世界の教育者フレーベルやペスタロッチー、モンテッソーリなどの言葉をわかりやすく取り入れており読者を必ず導いてくれます。
子育てを感動にするおもちゃと絵本 [ 藤田篤 ]は下手な教育書・育児書より本当に面白く読み応えがあります。
この1冊で「子どもの遊びの本質」が理解できるようになります。
おもちゃや絵本の考え方が変わります。
積み木遊び方おすすめ本④積木と保育
積木と保育で積み木の積み方や遊び方が学べます。
その名の通り保育園の先生が読みそうな本です。
積み木の知育効果や積み木がどのように素晴らしいか?
さらに積み木の積み方や遊び方など写真が豊富にあるのでわかりやすいです。
積み木の積み方を学びたい方は読んでおいて損はありません。
【まとめ】積み木の遊び方おすすめ本
今回は積み木の遊び方に役立つおすすめ本を紹介しました。
まず積み木の遊び方というよりは子どもがなぜ遊ぶのか?
子どもが遊ぶことの必要性を親は学ぶ必要があり理解することが重要なことを伝えました。
子どもが遊ぶ本質を学ぶことにより積み木の重要性や遊び方をわかってきます。
まず1冊で良いので読んでみて下さい。
積み木購入を検討している方に読んでほしい積み木記事↓
- 幼児期に積み木遊びをするねらいは11もの知育効果があるから
- 子どもが積み木で遊ばない8つの理由を改善したら積み木遊びが好きになる
- 積み木遊びが好きになる年齢別(0歳1歳2歳3歳4歳5歳)の遊び方を紹介
- 【総勢70名以上に聞いた】積み木おすすめの基尺は4.0cmなのか?
- 【保存版】積み木初心者から本格的までおすすめ積み木を紹介
- 積み木とブロックはどっちがいいの?おすすめの理想的な順番を解説
- 積み木好きの息子をもつ親が年齢別(0~5歳)で本気で考えたおすすめ積み木
- 積み木とブロックはどっちがいいの?おすすめの理想的な順番を解説
- 【買ってみた】童具館の積み木「くむくむ」は創造性を育むのに素晴らしい
- 子どもが積み木をいつまでした?気になるアンケートの結果
- 【買ってよかった】積み木マットを童具館のプレイカーペットにした口コミ
【写真・動画大量】積み木作品集はこちら↓
使用している木製レールはこちらで紹介しています↓
使用しているクーゲルバーンはこちらで紹介しています↓